ツイッター上に自分が相手にフォローされているか表示するグリモン
面白いネタがタイムラインに流れてきたとき、つい @ を付けて改変コピペお返事したくなっちゃうんですが、フォローされてない相手だとスルーされることがほとんどなので、手っ取り早くフォローされているか調べる方法無いかなーという感じでグリモンスクリプト書いてみました。
グリモンをオンにして上のリンクをクリッコして頂くとインスコできます。
インスコするとこんな感じで、自分をフォローしてるユーザーのプロファイルページを開いた際に、ユーザー名の横に (yup) と表示されるようになります。
自分をフォローしてないユーザーの場合は (noup) と表示されます。「好きよ好き好き片思い(°Д°)ハァ?と♡」
あ、言い忘れてましたが、ツイッターにログオンしてない場合は何も表示されません。ご使用の前にブラウザからツイッターにログオンしておいてください。
ちなみに (yup) と (noup) は doesfollow.com の表示方法に合わせたのですが、どういう意味か調べてませんので
です、サーセン;><ww
ついでに読み方も良く分からないので、ユップとノウップでいいと思います。いい加減で;><
![]() |
でまあ、当初はこんな感じでタイムラインに yup/noup を表示したくて作り始めたのですが、すぐ API 規制されたので没にした感じです。
こちらの場合、タイムライン(=ツイッターにログインした際のホームページ)を1回リロードするたびに API を 20 回呼び出しているのですが、API の実行回数は 150 回に制限されているため、8回リロードすると1時間ほど API 呼び出しが規制されます。はっきり言って使えませんw |
残念ながら今回公開したプロフィールにフォローされているか表示するグリモンはいまいち使い勝手が悪いので、上のようにタイムライン(や「フォローされている」ページ、@sakuratandotobizとか一覧系のページ)に、yup/noup を埋め込むグリモンの開発も考えてはいるのですが、仕組みが大掛かりになりそうなので実施するか検討中です。
タイムラインに表示する使いやすい版のグリモンが欲しい人は、この記事にコメント付けるとかはてブするとかでポックンをもふもふして、モチベの向上にご協力くださいww
ちなみに今回のスクリプトも普通にブラウザから API を呼び出してるだけですので、1時間に150回程度実行すると API 制限がかかって (yup) のところに (API error) と表示されるようになります。
(21:26 追記)
はてブに API 使わないで済む方法を書いてくださってた方がいたので直しました。
なので API 制限にひっかかることはもうありません。
アザーッス!
さて…AA も消した方が良いのかしら?ww
ご利用は計画的に。
( ´∀` ) ( ´∀` )
⊂ ⊃ ⊂ ⊃
|⌒I、| | |⌒I
(_). | ∧_∧ ∧_∧ | ´(_)
(_) ( ´∀` ) ( ´∀` ) (_)
⊂ ⊃ ⊂ ⊃
|⌒I、| | |⌒I
(_). | | ´(_)
(_) ∧_∧__ (_)
(∀` )
( > >
/ /\ \
(__) (__)
♪れっつぎょ
うぉんちゅーしーまいへー
あーのにのねぇー
そーちゅなごろなしっまいなろうぇ〜
わーなわーなちゅーどんちゅ びーちゅ くぅー
てぃんく なずろびわび がっとぅどぅー
おーごーた(べりとぅぎゃざとぅ)
よーでーまい(ふぉえばうぃんざ まーってぃ)
[...] ツイッター上に自分が相手にフォローされているか表示するグリモン | ゆっくり…して…イってネ! [...]
さくらたん、これさ、入れさせてもらって、とっても便利だけど、やっぱりTLとか一覧系で使いたいね。すっごく便利だからさ~。
はてブに API 使わないで済む方法
というリンク、見れなかった~ちゃー
あれごめん、TLでもできてる??ニコニコが出てる~?
“noup”ではなく”nope”じゃないかな…
はじめまして!
早速入れさせてもらったんですが、タイムライン表示には出ないんですけどなんででしょう?
個人のアカウントに飛ぶと、最最上部のアバターに出るんですけど。どこかで設定変更とか
必要そうですか?
あー、ごめんなさい、「プロフィールページに表示される」って書いてありましたね。
投稿忘れてください、失礼しました。便利に使わせて頂きます
It’s awesome for me to have a web page, which is useful designed for my experience.
thanks admin