関連サービスまで使う日本のTwitterユーザーは推定3,615,600人
Twilog 開発者の @ropross(食肉目レッサーパンダ科レッサーパンダ属)がおもしろい数字をつぶやいてましたので並べていきたいと思います。
現在のTwitterのユーザーIDの最大値は約2億6200万。これまでに約2億6200万のアカウントが作られたってこと
ほうほう。
ユーザーID調べたんですね。
その約2億6200万のアカウントのうち、現在も存在しているのは約84%。つまり約16%のアカウントは削除したか停止されている
(前フリなしなので分かりにくいですが)この辺から Twilog 等の数字を元につぶやいてる模様です。
そして、現在も存在するTwitterアカウントのうち、ツイートを非公開にしているのは約7.4%
非公開ユーザーは84%のうちの7.4%…
そして、約2億6200万アカウントのうち、3日以内に1件でもツイートしたことのあるアカウントは約6%(ツイート非公開ユーザーは除外して計算)。つまり、全世界でのTwitterのアクティブユーザー数(3日)は、わずか1600万程度ってことになる
アクティブユーザーに興味があるクマー。
あ、今回のデータを算出するのに使ったサンプルは1万ユーザーです。1600万世帯の関東地方の視聴率のサンプルが600件らしいので、ちょうど同じくらいにしてみました
母数は1万ということで。
※ただし適当っぽい。
まあ、私にとって「アクティブユーザー」の定義はどうでもよくて、開発者として大事なのは「サードパーティのサービスまで利用する積極的なユーザー」がどれだけいるのかってこと。「3日以内にツイートしたことのあるユーザー数」ってのは、これに近い値なんじゃないかと思う
なるほど。
Twilog がどの程度ユーザー増やせるのか/今度サービス作る時は Twitter 関係が良いのか他が良いのか等々をご検討のようです。
「日本のTwitterユーザーは今や1800万人!」とか言う人もいるけど、関連サービスまで使うユーザーは多くて300万人ってところかなぁ。これから関連サービスを作る人は、それくらいの市場だと思ったほうがいいんじゃないかな。あ、クライアントや画像共有は別かも
ポックンの運営してるサービスの数字ですと、サードパーティツールまで使う日本のツイッターユーザーは1,000人ぐらいしかいません(キリッ
と、いうようなことをブログにまとめようかと思ったんだけど、面倒くさくなったので保留
(無許可ですが)やりましょう!
数字をまとめる
ツイート貼っただけだと見にくいと思いますので、まず使う数字を拾ってきます…と言っても2つだけですが。アクティブユーザーの定義は @ropross がつぶやいてたまんまです。
- 全世界の Twitter アカウント: 262,000,000
- アクティブユーザーの割合: 6%
全世界のアクティブユーザーは 262,000,000 * 0.06 = 15,720,000 アカウントです。
これで日本のアカウント数が分かればざっくりとした数字が出せるのですが、そういった便利なものは公開されていないようですし、@ropross はどの数字を元に計算したのかつぶやいていませんでしたので、Twitterが国別のトラフィックを公開–米国が4割を占め1位、日本は2位に – CNET Japan のトラフィック比を当てはめてみることにしました。
これによると日本のトラフィックは全体の23%(60%の39%)です。単純に当てはめると日本のアカウント数は 262,000,000 * 0.23 = 60,260,000 となります。ちょっと多いような気もしますが、他に使えそうな数字を知りませんのでこのまま話を進めます。
アクティブユーザーは 6% ですので日本のアクティブユーザーは 60,260,000 * 0.06 = 3,615,600 アカウントと推定できます。
まあトラフィック比≠ユーザー比ですのでぶっちゃけかなり適当な数字ですが、ウェブサービス作る時の参考値としてはそれなりに使えるんじゃないでしょうか。
誤差を考慮に入れる
@ropross は標本にするユーザー数をわりと適当に 10,000 に決めたようですが、標本数 10,000 ですと 95% の信頼水準で誤差 ±0.98% 以内です。
262,000,000 アカウントの 0.98% は 2,567,600 ですので、全世界のアクティブユーザーは 15,720,000±2,567,600 で 13,152,400 から 18,287,600 アカウントとなります。
日本のアクティブユーザーは 3,615,600±2,567,600 で 1,048,000 から 6,183,200 アカウントとなりますので、ちょっと誤差が大きいように思います。
標本数を 1,000,000 にすると誤差は ±0.098% 以内となります。±254,140 ですので日本のアクティブユーザーを求める際にも許容できる誤差かと思います。なんでまあ暇だったら多めにデータ取ってみてください。
Asking questions are actually nice thing if you are not understanding something completely, except this post offers fastidious understanding even.
fantastic issues altogether, you simply gained a brand
new reader. What could you suggest in regards to your post
that you simply made some days ago? Any certain?
岡山県の幼稚園求人の目からうろこ計画。模写を手解き。